5月22日 診察日

前回貰った漢方薬がそろそろ無くなるので病院へ行ってきた。

婦人科外来の受付を済ませたのが9時20分頃。
今日は何だか患者さんが少なかったなぁ。
連休明けだから? それとも来週の土曜日も診察があるから?

この人数なら、そう待たずに呼ばれるなと思いつつ待っていると、早速呼ばれて中の待合室(診察室の前)へ呼ばれた。
けど、ちょっと違和感。
いつもなら、診察室から先生の声が聞こえてくるのに妙に静か。
そんなことを思っていたら、先生が来た。
どうやら、まだ先生は診察室に来てなかったみたい。
どおりで静かなはずだ。

先生が来たので、直ぐに名前を呼ばれ診察室へ。
何時ものように基礎体温表を渡して、色々お話。
最近、漢方薬が効いているのか基礎体温もラインが正常な2相を描くようになった。
で、生理の時は相変わらず出血量が多いか? と聞かれたので「はい」と答える。
……そう、未だに2週間あるし最初の3日くらいは出血量が半端ないのよ。

そして今日はエコーで見るとのこと。
今日のエコーは何だか何時もより念入りに見てたみたいで長かった。
その理由というのが、診察室に戻ってきてガッカリというか、もう来ちゃったかと言う感じ。
どうやら、子宮内に2cmくらいの「何か」があって、それのせいで、生理の時の出血が多いのとなかなか止まらなかったらしい。
右卵巣も、3cmちょっとくらいあって、中に血液のようなものが溜まっていると。
……先生、はっきりとは言わなかったけど、筋腫再発? 内膜症再発?
術前検査のMRIでは問題なかったと言う事は、リュープリンが効いてどっちも影が映らないまでに治っていたということなのかも。
またホルモン療法した方がいいのかなぁ…なんて考えていたら、先生「どっちも、今すぐどうこうということはないし、このまま経過観察で大丈夫です」と。
ちょっと安心した(´ー`)

今回は、生理の出血量が多いということで止血剤を出された。
出血量が多い日だけ飲むようにと。
それと、漢方薬も「効いてる感じがするか?」と聞かれたので「生理は長いですけど、不正に出血がずっと続くことがなくなったので効いてると思います」と答えたら「じゃぁ、もう暫く続けて」という事で今回も処方された。


経過観察ということは、これからもずっと病院通い決定かぁ…(´・ω・`)
もっとも、手術してるし、生理が長かったりするから、もう暫く通わなくちゃいけないとは思っていたけど…子宮内のブツと右卵巣の件があるからねぇ。
このまま悪くならないといいなぁ。
出来ちゃったものが無くなることはないにしても、せめて現状維持のままでいて欲しい。


そう言えば、次回の診察日のこと聞くの忘れた!Σ(゚Д゚)
まぁ、でも漢方薬がなくなる頃に行けばいいかな?
暫く続けることになったんだもんね。



↓ 応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサーリンク