プリンターのこと

プリンターが必要な季節になりましたね。
そう、年賀状の印刷です。

私の使用しているプリンターは12~13年前くらいに購入した、CANONのPIXUS MG6130です。
それが、ここ2~3年ほど、プリンタヘッドが目詰まりしてインクの出が悪くなってしまいました。
年に1回、年賀状の季節くらいにしか使用しないのだから、ヘッドに残っているインクも乾いて固まりますよね。
ネットで調べて、洗剤を垂らしてお湯で洗ってみても全くダメでしたので、専用の洗浄液を使用したら何とか出るようになりはしたけども、横に薄く筋が入ってしまって、仕上がりがきれいじゃないのです。

今は、プリントヘッドは外せなくなっていますが、このPIXUS MG6130を製造していたころのCANONのプリンターはプリントヘッドが取り外しできたのです。
プリンターを購入したときに、一緒にプリントヘッドも2つくらい買っておけばよかったと、とてもとても後悔しました。
メーカーでは製造終了している型番ですので、取り寄せは不可能なのです。
今現在、通販サイトで売っているものは、中古品か中国製の廉価版のような物しかなく、商品レビューも全部を信用しているわけではありませんが、参考程度にしたとしても、あまり良くはなく、買っても使えるかどうかは実際にやってみないとわからないという状態ですし。
なので、お湯で洗ったり、洗浄液を使用したりと、去年までは頑張りました。

でも、今年は、なんだかプリントヘッドの洗浄から始めるのが、疲れてしまいまして…。
新しいプリンターを購入しました。
CANONのPIXUS TS5430のカラーはホワイトです。
Amazonで17,800円で販売していたのです。

↓↓ こちらの商品です。


しかも、この価格のものは最後の1台でした。
速攻で購入ですよ。
ついでに純正品のインクセットも購入しました。

まだ、使用してはいないのですが、外観等はMG6130の方がしっかりしたつくりで、いろも黒だったせいか高級感がありました。
サイズもTS5430の方が小さめです。
そして、TS5430本体の上部カバーが薄く、少し力を入れたら、すぐに割れてしまいそうな感じです。
実際はそこまで弱くはないのでしょうけども、私が思っていたよりも薄いので何となく壊れそうなイメージです。
インクは、ヘッドと一体型でマゼンタ、イエロー、シアンの3色が一つにまとまったカセットと、ブラックのみ独立したカセットになっています。
色ごとの独立タンクではないので、3色の内どれか1色でも少なくなれば、他の色が残っていてもカセットごと交換するようになります。
そこが、少々不満ですが、年に1度程度しか使わないのだからと、価格の安いものを選んで購入したのだから仕方のないことですね。

使用後の感想は、後日、年賀状の印刷が終わったら書こうと思います。



↓ 応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサーリンク