今日の夕飯は豆乳スープのそうめん♪

164311812526978675682.png 164311812531352358248.png
今日は夏らしい暑かったのですが、夕方から結構強い雨が降りました。


暑かったので、今日の夕飯は冷たいそうめんにしました。
豆乳スープで食べるのですが、スープはどんぶりで作ります。
そうすれば、そこに麺を入れればそのまま食べられますし、スープを作るために使用したボウルや鍋を洗う必要もないですしね♪
いかに楽をして作るか! がポイントです!

作り方は、こちら ↓ です。

【材料】
*そうめん
*豆乳
*食べるラー油
*鍋キューブ(濃厚白湯)
*市販のカット野菜ミックス
*ゆで卵(味卵でも可)

【作り方】
(1)カット野菜はラップに包んでレンチンして、冷やしておく。
 市販のカット野菜ミックスを使用するのは、その方が楽だからです(笑)
(2)ゆで卵を作る。面倒くさい時には、市販のゆで卵(味卵)を買ってきてもOK.
 むしろ買ってきた方が楽なのでおすすめです。
(3)鍋キューブ1個をどんぶりに入れて150㏄程度のお湯で溶かす。
 溶けにくい時には、軽くレンチンする。
(4)(3)に豆乳200㏄と食べるラー油を入れて混ぜ合わせる。
 食べるラー油の量は、自分好みの辛さになる程度で。
(5)フライパンでそうめんを表記の時間で茹でる。
(6)ザルにあけて流水で洗ったら、水気をしっかり切る。
(7)(4)の豆乳スープが入ったどんぶりにそうめんを入れる。
(8)レンチンした野菜ミックスと、ゆで卵をトッピングしたら出来上がりです♪

出来上がりは ↓ こちら。
tounyusoumen.png

スープの素を白湯スープにしたので、味はちゃんぽん麺に近い感じです。
私は食べるラー油を大匙1杯くらい入れたのですが、さほど辛くは感じませんでした。
次に作るときには、もっと辛くしてもいいかなぁ。
鍋キューブも冬に使ったものが余っていたのでそれを使用しました。
私は白湯スープでしたが、他の味でも美味しいと思います。
その中でも特に鶏出汁は合うんじゃないかな?

このメニューで面倒なところを挙げるとするなら、固形スープの素を溶かすところと、そうめんを茹でるところくらいですかね。
結構なずぼら飯ですが、美味しくできればそれでよいのですパチッ☆-(^ー'*)bオッケー♪
興味がある方は、是非作ってみてくださいね。

★今回使用した野菜ミックスと卵以外の食材はこちら ↓ こちらです。

*そうめん
池田食品 奥州路 手揉み爽めん 360g×20個
池田食品 奥州路 手揉み爽めん 360g×20個

*豆乳
キッコーマン 特濃調製豆乳 1000ml×6本【特定保健用食品】
キッコーマン 特濃調製豆乳 1000ml×6本【特定保健用食品】

*食べるラー油
桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g×4個
桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g×4個

*鍋キューブ
味の素 鍋キューブ 濃厚白湯8個入
味の素 鍋キューブ 濃厚白湯8個入


食材は同じものを購入しなくても買い置きがある場合は、そちらを使用してもOK.です。
楽をするのも大事ですが、買い置きを無駄なく使いきるのも大切ですものね♪


↓ 応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

この記事へのコメント

スポンサーリンク