シマダヤ流水麺(そうめん)活用で究極のズボラ飯!
早いもので、もう9月です。
夏もあっという間に終わったようでいて、まだ暑い日が続きますね。
今回ご紹介するのは、究極ズボラ飯! です。
そうめん(シマダヤ流水麺)と、スーパーのお総菜コーナーで購入した豆腐サラダをを使用して作りました。
これぞズボラ飯です(`・ω・´)b
作り方は、こちら ↓ です。
【材料】
*そうめん(シマダヤ流水麺)
*豆腐サラダ(スーパーのお総菜)
*麺つゆ
*ゴマ油
*チューブわさび
【作り方】
(1)サラダが入っていたパックのフタに中身をあけておく。
(2)そうめん(シマダヤ流水麺)を半分(1人前)だけ水で洗ってほぐし、水気を良く切る。
(3)(2)をサラダのカップに入れて、麺つゆ、ゴマ油、チューブわさびで和える。
(4)(3)の麺の上に、パックのフタにあけておいたサラダを盛り付けて、付属のドレッシングをかけたら出来上がり♪
※ドレッシングが別売りの場合は、和風でも中華風でも良いので、醤油味系のドレッシングがおすすめです。
サラダは、豆腐サラダでなくても、ツナサラダとかコーンサラダとか、お好みのもので大丈夫です。
残り半分のそうめんは、後日、別メニューで食べましたので、次回ご紹介しますね。
出来上がりは ↓ こちら。
…麺の姿が見えませんが、サラダの下にちゃんとあります。
盛り付ける器すら、お総菜のパックを利用するというズボラを極めた、究極のズボラ飯です!
メインのそうめんを茹でてないので、全く暑さを感じません(笑)
すべて出来合いのもので作っているので、調理時間は数分です(笑)
疲れているときでも簡単に作れます!
麺を和えるときのお箸は、食べるときに使用するお箸を使い、器として使用するサラダのパックで和えるので洗い物は麺を水切りするときのザルのみです。
菜箸もボウルも使用しません(苦笑)
洗い物が、ほぼ無しというのもズボラ飯のポイントです!
9月に入ったとはいえ、まだしばらくは暑い日があると思います。
そんな時にピッタリのレシピですので、是非試してみてくださいね♪
今回使用した、そうめんとサラダ以外の材料はこちら↓です。
*麺つゆ
創味 つゆ 1L
*ゴマ油
かどや 金印 純正ごま油PET 400g
*チューブわさび
S&B お徳用 おろし生わさび 175g×5個
↓ 応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント